藤岡の草刈りー今回は畑側からの蔦取
にのさんに手伝ってもらったので、実家の雑草も一掃できた。だいぶ安定してきた。今回は栗畑のお茶の木に畑側からかぶさっている分を取り除くことにした。畑側の草刈りが終わったのでアクセスしやすくなった。
実家の裏の畑もキュウイが凄いことになっているけど、まあ雑草は刈れた。
さっそく、栗畑に移動した。
入り口側は、雑草が伸びていたので、ざっと刈り直した。
問題は、去年あれだけ取り除いた蔦の根っ子だけど、蔦を積んていた部分に取り残しが多くあったようで、お茶の木に絡んでしまっている。また、竹も結構生えている。
竹もお茶の木には復活している。厄介なのは境界側にも生えているので、次回境界側から竹取りをする。
お茶の木にかかっているお茶の木に蔦は全部取り除いた。
かなり蔦の根っ子が残っていたのでまとめて取るつもり。わかりやすいように残してある。
意外に太いのも残っていたので、ショックだ。昨年徹底的に取ったけどまだ残っているとは思わなかった。
入り口側は再度軽く刈っておいた。
これで、お茶の木かぶさっている蔦が取れて、お茶の木に花が咲いていた。かなり実が取れそう。
奥側の刈れているけど、右側が伸びてきているので、ここの再度刈らないといけない。
まだ、栗の実がなっているので、回収した。
栗もまだ収穫できた 草刈りが終わったので、天山に行って夕食に行った。寒くなったので煮込みラーメンを食べたけど。これはおいしい。
最近のコメント