藤岡の草刈り、草刈り機が正常運転できるか確認した
INNOCENTI120SLが不調になったので藤岡行が危うくなったけど、何とか修理が完了してたどり着けた。今回は、背負い式草刈り機を新たに購入したことと、壊れた車輪式の草刈りが直っているか確認したかったので外せない回だった。
フレームが折れたので、みつさんに溶接してもらった手押し式の中華草刈り機を組み上げないと行けない。
これは単純なのでサクッと組みあがった。
背負い式草刈り機もエンジンとシャフトを連結した。
前回綺麗にしただけど、まだ雑草が生えてしまっているので、綺麗にしないといけない。まあ、新しい草刈り機が動作するか見たいので、実家の草刈りを軽く実施することにした。
今回は軽く草刈りをした。奥側と西側の雑草が結構伸びていたので、ここを中心に草刈りした。あまりにも暑くて熱中症にもなりそうなのでこの時期の草刈りは効率が極端に悪くなるだよねえ。
栗畑も一応確認しに行ったけど、実家ほど雑草は伸びていなかった。まあ、奥の方と境界を次回はやってみたい。
お茶の幼木を確認したけど、先週刈れてしまったのは一本だけで、他は元気のようだった。雨が降っていないので水をまいた。
とりあえず、草刈り機はストラップが取れちゃったくらいで大きなトラブルがなく使えそう。今後活躍してくれることを期待している。とにかく暑く、今回は土曜日まで、ヘッドの取り外しとガスケットを交換していたので疲れた状態での藤岡行だったので軽い草刈りで終わらせた。草刈り作業後の楽しみは天山での食事なんだけど、前回食べられなかった雲吞湯麵を頼んだけどさっぱりしていて、夏に一番向いていると思う。前日の土曜日にYoutuberが丸一日取材していたと言っていた。
最近のコメント