藤岡の草刈りを実施した。今回は実家の隣の畑の草刈りを実施した。

Webページをシェア

INNOCENTI120SLで行こうと思ったから、スターターの回りが遅くなってしまって、エンジンが掛からなかった。今回はERAターボで行った。

INNOCENTI120SLのスタータが不調だから、ERAターボで来た

INNOCENTI120SLのスタータが不調だから、ERAターボで来た

前回から、かなり伸びていてやらないといけない実家の草刈りを実施した。今は、実家は借り手が見つかっていないので、私達でやらないといけない。

実家の隣の畑の雑草の伸びてきた

実家の隣の畑の雑草の伸びてきた

梨の木を越してしまうほど雑草が伸びてしまって、この前植えた梨の木が見えないほど伸びてしまっている。

真ん中あたりがひどい。

真ん中あたりがひどい。

真ん中あたりがひどい。

真ん中あたりがひどい。

柿の木もかなりの老木なんだけど結構葉っぱが出ている。

柿木も葉っぱが出てきた。

柿木も葉っぱが出てきた。

キュウイの葉っぱがすごくて、今後これも選定しないといけないと思っている。

キュウイもたくさん葉が出てきた

キュウイもたくさん葉が出てきた

玄関の垣根の部分もぼさぼさになっているので、綺麗に剪定した。

入り口の垣根も剪定した

入り口の垣根も剪定した

芝生に雑草がぽこぽこ生えいていたので、芝生を綺麗にした。

芝生にさっぞうが生えていたので、綺麗に刈った

芝生にさっぞうが生えていたので、綺麗に刈った

畑の入り口が雑草まみれなったので、まずはここを綺麗した。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

キュウイの周りも下を含めて綺麗に雑草を刈った。

キュウイの前の雑草も綺麗に刈った

キュウイの前の雑草も綺麗に刈った

柿の木の前にある梨も綺麗にした。まだ若い方は埋もれていたので発掘できてよかった。

柿の木の前も綺麗にした

柿の木の前も綺麗にした

ここが家庭菜園ができるようになっている畑。家庭菜園としてはかなり大きな規模で畑ができる。

ここがメインの家庭菜園用の畑

ここがメインの家庭菜園用の畑

一番わきから見たところ、これを刈るのに半日かかっていて、周りのお茶の木に絡んでいるつるを取るのに半日かかっている。

実家の隣の畑の全景

実家の隣の畑の全景

梨の木も順調に育っている。雑草に埋もれてしまうので注意がいる。

梨の木の周りの雑草も綺麗にした

梨の木の周りの雑草も綺麗にした

綺麗にしていると発見もあって、ミョウガが元気に生えていた。これは刈らない。

脇にミョウガがなり始めた

脇にミョウガがなり始めた

実家の隣の畑もやらないといけないので一日かがりなので大変だ。

(Visited 1 times, 1 visits today)

hati

このページを運営しているHATIです。ERAターボやデトミニ、艦これが大好きです。日々の生活で気が付いたことをつづっていこうと思います。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください