藤岡の草刈りを実施。蔦の根っ子の残りを除去した。

Webページをシェア

藤岡の実家は、借家の募集をしたので、ちょっと綺麗にしようかということで、ぼさぼさの木の剪定を実施した。合わせて、蔦の積み上げていた下に残っていた蔦の根っ子取りも実施した。

建屋と畑を区切るお茶の木がぼさぼさ

建屋と畑を区切るお茶の木がぼさぼさ

隣の畑の境界のお茶の木が選定されていないので、ここは同じ高さになるように剪定する。

建屋と畑を区切るお茶の木がぼさぼさ

建屋と畑を区切るお茶の木がぼさぼさ

それと並行して栗畑の蔦の根っ子取りも実施した。ここは、一番勢力が強いところなので、かなり太い根っ子が出土された。

蔦を積み重ねたしたに残っていた根っ子1

蔦を積み重ねたしたに残っていた根っ子1

蔦を積み重ねたしたに残っていた根っ子2

蔦を積み重ねたしたに残っていた根っ子2

蔦を積み重ねたしたに残っていた根っ子3

蔦を積み重ねたしたに残っていた根っ子3

せっかく、蔦は根っこは造園会社に処分してもらったので、残るの部分は我々側で廃棄した。

今回堀起こした場所

今回堀起こした場所

この前の構図に合わせて写真を撮ったけど、山積みされていた蔦の根っ子がきれいになくなった。

山積みしていた蔦だけど造園会社に処分してもらった。

山積みしていた蔦だけど造園会社に処分してもらった。

あと、隣の雑木林の境界に竹が伸びていたので、今回きれいに払った。

もう一方の境界は側の竹も処理した

もう一方の境界は側の竹も処理した

蔦の根っ子は、梓のグリーンセンターに捨てに行くので、INNOCENTI120SLに乗せて処分した。

今回除去した根っ子は、梓のグリーンセンターへ捨てに行った

今回除去した根っ子は、梓のグリーンセンターへ捨てに行った

畑作業後の楽しみは、天山での食事。今日は帰りは雪が降るほどの寒さなので、煮込み湯麵の砂鍋煨麺(サーコーウイメン)が染みる。これ出しが聞いていて本当においしい。あと、裏メニューの雲白肉(ウンパイロウ)のピリ辛で美味しい。

天山の羽根つき餃子

天山の羽根つき餃子

天山の雲白肉(ウンパイロウ)

天山の雲白肉(ウンパイロウ

天山の砂鍋煨麺(サーコーウイメン)

天山の砂鍋煨麺(サーコーウイメン)

(Visited 1 times, 1 visits today)

hati

このページを運営しているHATIです。ERAターボやデトミニ、艦これが大好きです。日々の生活で気が付いたことをつづっていこうと思います。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください