家からISSを眺めてみた。

Webページをシェア

Net newsで昨日はISSを見る好条件だとのことで、6時から北の空を見上げていた。

東京からの見このあと!18時過ぎに国際宇宙ステーション「きぼう」出現 東京や大阪など好条件(気象予報士 佐藤 匠 2025年01月31日) – 日本気象協会 tenki.jpえ方 | #きぼうを見よう –

1/31は見る好条件だった

1/31は見る好条件だったISSは地球を回っているので、東京の近所に飛んでいるときにその時間で見れば見ることができる。

国際宇宙ステーションが見える予測日時をお知らせ

北側からかなり早いスビートで、飛んできた。飛行機よりかなり早い。

まずは、北からISSが表れた

まずは、北からISSが表れた

わかりやすくするために、シャッタースピードを遅くしてみた。流れた星のように見えるのがIIS、目標時間から前後3分くらいは見える。動きの速い星がISSなので、すぐわかるだろう。

シャッタスピードを遅くすると、ISSは移動が速いので流れる

シャッタスピードを遅くすると、ISSは移動が速いので流れる

いままで見たことないけど、なかなかロマンがあるねえ。

(Visited 1 times, 1 visits today)

hati

このページを運営しているHATIです。ERAターボやデトミニ、艦これが大好きです。日々の生活で気が付いたことをつづっていこうと思います。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください