梅ヶ谷トンネルで近くなったつるつる温泉に久しぶりに行ってきた
昨年の3月に梅ヶ谷トンネルができたというニュースを見たんだけど、梅郷から抜けるルートができたんだ程度しか思わなかったので、何も感じなかった。ちょっと地図をみていたら、これってつるつる温泉に行くショートカットではないかと、気が付いた。
東京都の青梅市と日の出町を結ぶ梅ヶ谷トンネルが2024年3月16日に開通。日の出町のインフラ大変革へ!|自動車交通トピックス|JAF Mate Online
つるつる温泉に行くにはいままでは、秋川街道を上がっていって、一山超えてから日の出に出てそこから再度山道に入っていくという感じで、もう一軒の温泉である秋川渓谷にある瀬音の湯の近いのでもっぱら、瀬音の湯に行っていた。しかし、トンネルができたことで、日向和田から回ってこれるようになったので、青梅から30分もかからずに行けるようになったようだ。
普段と通らない梅ケ谷峠へ向かう道。
これが、新しくできた梅ケ谷トンネル。これで、山を登らないで1.5kmほどのトンネルでつながった。
前はトローリーバスが走っていたけど、普通のバスで五日市まで出ている。
これがつるつる温泉。瀬音の湯より、ぬるいのでゆっくりは入れるかも。でるとぬるっとした感覚がある。結構ゆっくり入っていると、ぽかぽかが持続するので、寒い冬にはいいかもしれない。コロナが流行ってから、日帰り温泉に遠ざかっていたけど、30分もかからないで、本格的に日帰り温泉が楽しめるのはいいねえ。
最近のコメント