藤岡の草刈りを実施。天山が12/7-19:00 TBSでドライブ飯として紹介されるそうだ。
今回は来週公開しようと思っただけど、天山に行ったときに店長が12/7にTBSから取材を受けて紹介されるっていう話なので、急遽前倒しで公開することにした。うちの畑は元耕作放棄地だっただけど、その余波なのか周りの畑も耕作放棄地になってしまっている。お茶の木がつるに絡まてしまっているので、通路部分を確保して整理することにした。
お茶の木の花も終わり、たくさんお茶の実がなっていた。
前回、集積した部分も雑草が発酵して小さくなってきた。
母が担当していた部分の進度が悪かったので、この部分の刈り取りを今回実施する。
前回は隣も境界までの刈り取りに専念して、雑草や竹を放置していたので、集積しているところに移動させないといけない。奥側に結構な数が積まれている。
この部分が未整理の部分。
あと奥に竹が生えてしまっている部分も刈りこんでいく。
奥側の境界部分は竹林になってしまってかなりごちゃごちゃになってしまっている。
奥側の整理も完了した。
やっと境界部分の奥側の自分の畑もきれいになった。
母がやっていた部分の刈込を開始した。
草刈り機で刈ればすぐにきれいになる。
だいぶ集積している。これは年明けに造園会社に整理してもらう予定。
草刈りしている延長で、珍しく成ったカラスウリを見つけた。
境界部分も竹狩りを完了。日が当たるようになってきた。
奥側も通路分を確保した。
刈っている過程で、蔦のBOSSを発見した。これは、次回以降たくさんあるので、駆除していく。これをやらなかったので、今回大変なことになってしまっていた。
隣の境界部分の通路を確保した。
今回の日の入りは4時半くらいだけど、夕日にあたって、120SLがきれいだった。
草刈りの後に天山で夕食をとった。店長から、12/7の土曜日にTBSにでるとお話が合った。トラック野郎が勧めるドライブ飯ってことで取材を受けたそうだ。10トントラックで着たそうだ。でも、天山で行けばわかるけど、秘境の地であってドライバーご用達の店ではないだけどねえ。番組のタイトルみると、お掃除の話になっていてこれでいいのと感じたけど、番組案内見ると北関東のトライブ飯の話もあり、やはりこれで合っていそう。来週にこの内容を公開すると見逃す人も多いと思うので、前倒しで公開した。天山がどんな感じのお店かわかると思う。あまりの店の雰囲気にちょっと驚くと思うけど。取材では蘿蔔湯麺(ダイコンタンメン)を食べたそうだ。今の私のおすすめは煮込みラーメンなんだけど、大根が今が旬なので蘿蔔湯麺が一番おいしい時だと店長は言っていた。
熱狂マニアさん!★名もなき家事解消!便利グッズvs辛口主婦軍団&楽ちん大掃除術[字] | TBSテレビ
〜YouTubeの再生回数1億7000万回超えトラックドライバーおじとらとロッチ中岡の二人旅〜今回は、北関東あったまロードのドライブイングルメ▼激ウマ納豆定食▼穴場食堂の(秘)麺▼自家製パイ包みシチュー
最近のコメント