ubox8にADBのコンソールを接続して中身を見てみた。

Webページをシェア

前のページにあったように、phenixcardをStartupで作成して、ubox8が起動できるようになったので、デバイスの状況を確認して、なんでFlashできないのか探ってみた。結論から言うと内臓メモリのeMMCが見えないのが原因だ。今回は、中身を確認するために、Android Debug Bridge(adb)を使って、Windows10の端末からuboxの中身を確認した。Androidは、自身からShellが起動できないのでADBを使ってデバックする。

PhoenixCardをStartupで作成した。

PhoenixCardをStartupで作成した。

魔法の手順で開発者向けオプションをだして、この中のUSBデバックと、USB0 device mode enableをオンにしておく。

ADBモードに移行するための設定変更。

ADBモードに移行するための設定変更。

Andoridが起動する前までにはUSBケーブルは接続しないでおいて、LANケーブルなどの集合している側のUSBコネクターにWindows10のマシンとUSB接続する。

uBOX8でADB接続するのはUSB0は、集合している側のコネクターのほうなので端末との接続は必ずこちら側から実施。

uBOX8でADB接続するのはUSB0は、集合している側のコネクターのほうなので端末との接続は必ずこちら側から実施。

Windows10からは、ストレージデバイスとして、Pixcel2として認識されればOKだ。これが出ないとADB接続できていないので、上の方法を繰り返す。

ubox8はpixel2がデバイス名として使っている。

ubox8はpixel2がデバイス名として使っている。

Windowsの端末から、adb deviccesで認識できるか確認する。

ADBの接続をTryして、やっと見つかった。

ADBの接続をTryして、やっと見つかった。

adb shellでAndroidのSHELLが起動する。これで、一通りのSHELLのコマンドが使えるようになる。FDISKなどはないので、busyboxなどは事前に送っておく。最初に/devでどんなデバイスがあるか確認したけど、uBOXのストレージ情報の/dev/blockは存在した。

/devの中身

/devの中身

/blockでuboxのストレージの一覧ができるので、ここにeMMCの情報があることを期待しただけど、なかった。論理的に壊れてFdiskとFormatすれば直るかなあと思ったけど甘かった。まあいっぱいあるけど、起動に使ったSDカードのストレージの情報であることが分かった。

/blockの中身。ここに内蔵のeMMCのデバイス情報があるのを期待したけど見つからず。SDカードのデバイス状況が確認できる。

/blockの中身。ここに内蔵のeMMCのデバイス情報があるのを期待したけど見つからず。SDカードのデバイス状況が確認できる。

blockの中身を確認して、状況を確認してみた。

Bynameの中身を確認。Androidの各モジュールのマッピング状況がわかる。

Bynameの中身を確認。Androidの各モジュールのマッピング状況がわかる。

/mapperを確認。/dev/block/dm-0kから2を参照している。

/mapperを確認。/dev/block/dm-0kから2を参照している。

/DM-3のアローケーションサイズをFdiskで確認した。

/DM-3のアローケーションサイズをFdiskで確認した。

マッピング具合を確認して、SDカードの中身を確認した。

マッピング具合を確認して、SDカードの中身を確認した。

/plat_formの中身

/plat_formの中身

外部ディスクと確認したのは、mmcblk0でここで、ブートに使った8GBのSDカードと同じものが出てきたので確信した。mmcblk1が出てくれれば、よかっただけどねえ。

mmcblk0をFdiskをかけて容量を確認した。やっぱり、8GBなのでSDカードだ。

mmcblk0をFdiskをかけて容量を確認した。やっぱり、8GBなのでSDカードだ。

あと、/Storageもあったので期待したけど、eMMCにつながる情報がなかった。

/Storageの内容

/Storageの内容

内蔵メモリが論理的に壊れていて、アクセスできないのでFlashできないのかと思っただけど見込みが外れた。こうなると、fastbootモードに入って、fastboot eraseコマンドを実行してみたいだけど、uboxをfastbootに移行するメニューがないのではいれないだよねえ。やり方があれば教えてほしい。

(Visited 1 times, 1 visits today)

hati

このページを運営しているHATIです。ERAターボやデトミニ、艦これが大好きです。日々の生活で気が付いたことをつづっていこうと思います。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください