uBOX8がeMMCを認識できないので電源を見てみた。
uBOX8がeMMCを認識できないので、HWを分解してちょっと電源周りを当たってみた。5Vから、3.3V,1.8V,0.9VをAXP305で作っている。uBOX8と同じH618を使っているリファレンス回路図がアップされていたので、それを見ると3電源は、AXP305で生成していることが分かった。コイル回りから電圧が出ているので、この部分をあたれば狙った電圧が出ているか確認できそう。
テスターで一通り確認してみると、電圧は高めに出ている傾向にある。しかし、1.8Vの電圧が低い。ここに問題が発生している可能性があるねえ。AXP305を交換してみたいけどこのパッケージの交換は面倒だねえ。
1.8Vを期待しているだけど、1.5Vしか出ていない。
eMMCは、3.3Vと、1.8Vを使っているので、今回の条件に合っている。H618は5V,3/3V,0.9Vなので影響がないのもうなずける。AXP305は400円程度で売っているので買ってみるけど。これの交換を頼むとどのくらいの値段がかかるだろう?リフロー炉がないと外せないよねえ。
(Visited 1 times, 1 visits today)
最近のコメント