GW明けに固定資産税と自動車税の支払い通知が来た

hati

このページを運営しているHATIです。ERAターボやデトミニ、艦これが大好きです。日々の生活で気が付いたことをつづっていこうと思います。

おすすめ

2件のフィードバック

  1. NINO より:

    固定資産税と自動車税は、同時に来るので忘れないうちに払うのですが、ERAも古い部類の車なので、若干高いのは変わらないですね。

    インジェクションミニの修理は、ローバーミニの代理店だったところは、専用の機器を繋いでよく悪い所を診断していましたが、ミツさんの所でも診断できるようになったのでしょうか。
    他のミニ屋さんのお客さんを引き継ぐみたいなので、お客さんが増える事は良い事なのですが、ミツさんのお客さんにインジェクションミニを乗っている方が少なかったので、少し今風のお店に近づいたのでしょうか。(HATIさんのスキルを習得してくれたのかな、さすがHATIさんですね)

    草刈り機のリコイルスターターは、たまに壊れるのでプラグと合わせて常備しています。
    ただ、キャブレターのオーバーホールは、キャブレターが安く出ている事もあったので、オーバーホールキットとの値段の兼ね合いと時間を見て選んでいます。

  2. hati より:

     旧車の自動車税があがるのは納得感がないですねえ。

     ACR4にRover POD1,2,G2 podを貸してあるので、MPIを含めたMEMSの情報がとれるようになりましたよ。インジェクションは、CABと違ってセンサーの情報を使って補正が入るので、違った動きをするので、MEMSがどうセンサーの情報を拾っているかわからないと挙動が予想できないので、テスターがないと細かいデバックができないでしょうねえ。そういう意味で、ちゃんとインジェクションが扱えるようになりましたよ。まあテスターが手に入るようになったのが大きいですが。

     草刈機は、リコイルスターターとエアクリなどの消耗品は、買っていますねえ。キャブは、冬でも使っていたのでOHしなくても問題なかったですねえ。調整もあるので、キャブ単体を交換するのはちょっと面倒かなとも思わなくもないですが。。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.