かき小屋again。ミルキー鉄男のかき小屋へ行ってきた。

Webページをシェア

せっかく広島にいるだから、かき小屋へまた行きたいと思った。広島港のところにもかき小屋があるので、市電に乗って宇品へ行った。でも市内料金190円で行けるのは安いなあと思った。この電車は、大回りがあるので乗るときに注意が必要。広島駅なら5番線なら大丈夫。

広島市電(広島港宇品)

広島市電(広島港宇品)

30分ほどで、ミルキー鉄男のかき小屋につく。

ミルキー鉄男のかき小屋

ミルキー鉄男のかき小屋

結構張り紙がいっぱいあってテンションが高いなあと思った。

牡蛎小屋の入り口

牡蛎小屋の入り口

ここは、時間制の食べ放題がなく、魚、貝、肉、野菜など豊富にあり、個々にカウンターで購入して焼くスタイル。

追加は、ここに購入

追加は、ここに購入

ここは、炭焼きスタイル。今回は海鮮盛りとカキを購入した。かきは一ざる1100円だった。

炭焼きで焼き牡蠣

炭焼きで焼き牡蠣

ここもカバーをつけるスタイル。しかし、あまり爆発しなかった。

両面を3分で焼く

両面を3分で焼く

調味料はいっぱいあり。

調味料は豊富

調味料は豊富

カキと、海鮮セット、バターとレモンも購入した。

1100円の焼き牡蠣

1100円の焼き牡蠣

海鮮セットいろいろあってお得。いかもあり、その下に穴子もあった。

海鮮セットは貝だけではない

海鮮セットは貝だけではない

さざえも焼く。これは白くなるまで待てばよい。

サザエもある。

サザエもある。

ここは、牡蛎ングダムの参加店なんだ。

牡蛎ングダムに加盟

牡蛎ングダムに加盟

食べ放題ではないので、草津と比較するとのんびりムード。お魚やいろいろなものが食べられるので、こっちのほうが好みかなと私は思った。

店内の様子

店内の様子

(Visited 1 times, 1 visits today)

hati

このページを運営しているHATIです。ERAターボやデトミニ、艦これが大好きです。日々の生活で気が付いたことをつづっていこうと思います。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください