チョイノリの前後のタイヤを交換した。

Webページをシェア

タイヤにたくさんのヒビが入っていることに気が付いた。そういえばタイヤ交換したことなかったなあ。チョイノリはスピードでないから、タイヤがつるつるになるより、ヒビでダメになるだなあ。見てみしまったので、タイヤ交換をすることにした。

チョイノリのタイヤがヒビで限界

チョイノリのタイヤがヒビで限界

今回は、モノタロウからダンロップのD307にした。

今回はダンロップのD307にした。

今回はダンロップのD307にした。

タイヤ交換で面倒なのはビート落としなんだけど、最近ビートブレーカーが安くなっているので、今回買ってみた900円だしねえ。

900円のビートブレーカー

900円のビートブレーカー

サクサク、ビートが落ちてしまうので簡単にタイヤが外れる。

古いタイヤが外れたので入れる。

古いタイヤが外れたので入れる。

手組の場合入れるほうが面倒。ビートクリームを買っていなかったので、中性洗剤を使ってすべりを増しておく。最初コツを忘れていたけど、溝に引っ掛けてとりあえず押し込むことが大切。それができればあとは、対角側をレバーの押し広げて入れていけばよい。よくタイヤレバー3本使って、入れるっていうけど、この口径だと一本でやったほうが簡単に入る。あと、バルブ側が最後になるように入れるのもコツの一つ。溝の深く入れるのがポイントだ。

後輪は取り付けた

後輪は取り付けた

フロントも同様に交換する。

前輪も取り付けた

前輪も取り付けた

あとは、本体に戻して試運転して完了。

チョイノリに取り付け

チョイノリに取り付け

新品なんでまだグリップしないねえ。一皮むかないとダメだねえ。倒すとガクンと傾くのでまだ慣れていないので、もうちょっと乗らないとだめだねえ。まあ、このサイズなら手組みで交換すればよいので、モノタロウで3000円ほど済むので、バイク屋には頼めないよねえ。動画で様子を見れば、コツがわかれば難しくないかと。

 

(Visited 1 times, 1 visits today)

hati

このページを運営しているHATIです。ERAターボやデトミニ、艦これが大好きです。日々の生活で気が付いたことをつづっていこうと思います。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください