艦これ 多摩方面作戦後段作戦 【キリンボクカワランド】!(雨が上がる今 君と)に行ってきた

Webページをシェア

キリンボクカワランドの「雨が上がる今 君と」のチケットが取れていたので、21日にサンリオピューロランドへ行ってきた。

サンリオピューロランドの入り口

サンリオピューロランドの入り口

家を車で4時に出発して空いていたので40分ほどで多摩センターへ到着。ちょっと離れていたけどモノレール側の駐車場が安かったので停めた。今回は運が良く帰る時にTimesの係員の人が精算機の精算をやっている最中で、駐車チケットを渡したら支払いはいらないと言われて無料で停められた。まあ、払っても900円なんだけどねえ。5時頃ピューロランドへ着いたら並んでいる雰囲気がなくちょっと変だなと思ったら、サンリオ側からは5時40分からと言う張り紙があった。

5時の状況のピューロランドの状況

5時の状況のピューロランドの状況

サンリオの並びの開始は5時40分から

サンリオの並びの開始は5時40分から

寒い中待っていたら、遊撃隊が登場して、物販の説明を行っていた。

遊撃隊その3

遊撃隊その3

遊撃隊その4

遊撃隊その4

艦これ遊撃隊(大淀、明石)

艦これ遊撃隊(大淀、明石)

7時半頃整理券の配布が始まった。その後、チケットと特典品の交換を行って入場に備えることに。しかし、貰って整理券が462番で絶望した。台紙があるけど、あれの答えがうっすら見えるけど前段作戦の答えなので。意味はない。後段は問題が変わっている。5枚追加を見越して事前購入したものである。サンリオは規模が小さいので、物販も大規模な展開ができない。このため、会場には400番台は、2時半から来てねとなっているけど、2時半ってイベントの開場時間なんだけど。。。。

整理券の462に絶望した

整理券の462に絶望した

物販の進行はかなり絶望的

物販の進行はかなり絶望的

まあ、ここは気持ちを切り替えて、サンリオを楽しむことにした。取りあえず、サンリオの物販を処理する。ボクカワウソの小が昨日売切れだったので、そいつを購入したい。

サンリオ後段の物販の状況

サンリオ後段の物販の状況

サンリオの品を処理した後に後段でクイズ問題が変わっているとのことなので、一通り回って答えを探した。もう、後段作戦はないので、問題を出しましょう。3番と、5番の問題が更新されていた。

後段のクイズで3番も狭霧へ交代

後段のクイズで3番も狭霧へ交代

後段は5番は、多摩に交代

後段は5番は、多摩に交代

これは10分ほどで終わってしまったので、台紙によると12時から受付けるとあるので、サンリオの出し物を見ようと思った。最初にKAWAII KABUKIで次にMEMORY BOYSを見た。KAWAII BABUKIは、撮影禁止のなので、中身は見せられないけどサンリオ歌舞伎で、桃太郎の話をベースに、節分の要素入れたり、鬼ヶ島の話しを入れたミュージカル仕立てで、凄い演技だった。かなり舐めていたけど良くできている。艦これと親和性が良さそうで、次はこれに助けてもらって艦これ歌舞伎も有りだと思った。実際の楽曲もディアダニエルが登場したときの楽曲なんて艦これのBGMそのままじゃんと思った。これはかなり面白い。MEMORY BOYSは、ミュージカルで、艦これの「雨が上がる今 君と」と同じフェアリーランドシアターでやるので状況が分かると思った。マイメロディのミュージカルで、これも客先との一体感があって良かった。酒場風の会場なのでドリンクが注文したくなるけどねえ。これは、カーテンコールから撮影OKなので、こんな感じの会場だった。子供向けと思ったけど本格で、手を抜いていないので結構面白い。

MEMORY BOYS~想い出を売る店~ の様子

MEMORY BOYS~想い出を売る店~ の様子

これで、12時なったので、クリアファイルの引替えに行った。と思ったら、かなり前の時間から引替えは始まっていたようで、グレカーレのクリアファイルは瞬殺で無くなっていたようだ。でも、昨日聞いたとおり、5種類追加で台紙すでに購入済みで良かったよ。これで、自分的には7種類コンプリート出来た。

クリアファイルの交換

クリアファイルの交換

4Fのレストラン館でバイキングで食事した。サンリオのキャラクターが来て、挨拶してくれる。

レストラン館

レストラン館

4Fの館でバイキング

4Fの館でバイキング

今回のバイキングのごはん

今回のバイキングのごはん

キャラクターが挨拶に来る

キャラクターが挨拶に来る

2時30分頃、物販に顔を出したけど、人で一杯この時点で260番くらいしか消化出来ていなかった。物販の場所が小さく3列ほどしか作れないので全然進まない。462番だったので開演には間に合わなかった。

物販2時半の状況

物販2時半の状況

仕方ないので、気持ちを切り替えて「雨が上がる今 君と」を見に行った。サブタイトルの「雨が上がる今 君と」なので、何をテーマにするだろうと思ったけど、特にそれに関連した話しは無く。タニベさんによるファングラブの会合だった。。。タニベさんと1MYBのメンバーが来てトークショーを繰り広げた。

イベントの入り口で待つ遊撃隊

イベントの入り口で待つ遊撃隊

イベントの入り口で待つ遊撃隊

イベントの入り口で待つ遊撃隊

1.坂本九さんの「見上げてごらん夜の星を」「上を向いて歩こう」をタニベさんが歌い、ささきさくらギターで演奏した。あと「艦娘音頭改 由良アコースティックVersion」これは、結構良かった。

2.1MYBと遊撃隊のメンバーを交えてトークと、タニベさんへの質問など、これはファンクラブフォーマットだねえ。、まあ3000円のイベントなんで、まったり手作りという感じで進行した。タニベさんへの質問の時に冬イベはとうなるとか、アニメっていつ頃って質問しないのはみんな大人だなあと思った。

終わったので速攻物販に向かった。もう、整理番号は終わっていて、フリーになっていた。明日が無くなったのか売切れが少なく本当に助かった。ほとんど買えないだろうと覚悟していたので、拍子抜けだったけどねえ。明日のイベントが無くなる件は、実はイベント前に開演を待っているときに東北から来た提督に教えていただいた、しかし彼はホテルのキャセルもできずほんとうにがっかりしていたねえ。致し方ない判断ではあるけど、公正を期すならもっと早く判断してもよかったのでないかな。あのタイミングなら、ホテルのキャンセルするタイミングはなかったし、遠方からくる提督のダメージは大きいと思ったので気の毒だった。

物販は、明日がないので売り切れが少ない

物販は、明日がないので売り切れが少ない

物販の品

物販の品

後段作戦の戦果

後段作戦の戦果

物販が終わったくらいで丁度夜戦の時間になったので、艦娘音頭を2曲踊った。今回一般人も一杯いて楽しんでいるのはちょっと意外だったねえ。特に、今後への言及がなかったのが残念ではあるけど、とりあず多摩方面海域を楽しんだ。今度は夏にサマーランドはいかかでしょうか?ちょいのりで行けて近所で助かるだけど。

夜戦の待機

夜戦の待機

自分は、楽しませてもらったので結果論になってしまったけど、明日イベントを決行したら相当混乱するのではないかと思った。平日の時点でもキャパはギリギリの感じはした。特に物販は、時間を早めたとしても、呉の初日の物販を思いだされるような牛歩戦術だし、クイズラリーでグレカーレも無くなっているし、荒れる要素満載だろうと思った。そういう意味で平日にやったのは正解だねえ。ただ、大きな驚きの出し物もなくまったりとしたイベントも意外に良いねえ。あと、サンリオの出し物の本気度も凄かったしねえ。まあ、今回はチケット当たっていて助かったよ。あとは、24日にカレー機関があたっているので中止にならないように祈っている。

(Visited 9 times, 1 visits today)

hati

このページを運営しているHATIです。ERAターボやデトミニ、艦これが大好きです。日々の生活で気が付いたことをつづっていこうと思います。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください