1月3日にパシフィコ横浜国立大ホールで開かれた鎮守府新春New Year Special Live! 2020へ行ってきた。

パシフィコ横浜
昨日は、物販をやったのできょうの購入はできないのでカレー列へ並ぶ。10時開始って話しがあったので一時間前の9時に行けば良いだろうと思ったけど甘かった。当日は、人が多すぎる。。。。。

物販はカオス
2時間待ちで到達できたけど、この時点でビーフと、ジョンストンと朝潮は完売だった。昨日しーちゃんと朝潮は入手していたので、大潮がゲットできて良かった。やっぱり、キッチンカートと人のバランスがあっていないだねえ。

すてでに、ビーフ、ジョンストン、朝潮は陥落
ヒーブカレーを購入したかったけど、無いのでビーフストロガノフを購入した。

やっぱりビーフストロガノフ
その後、ドリンクに並び一時間掛かってホットワインを購入。これは体が温まって助かった。

ホットワインを購入
最後に鯛焼きを購入したけど、並んでも行き着けないという話しもあったけど、2時間待ってギリギリブービーで購入できた。これは、粘り勝ちだったねえ。ボクカワウソの焼き印が押される物だ。

鯛焼きはギリギリ購入
今回の戦利品は下記。

今回の戦利品
夜の部だったので、2時に物販が終わったので、5時半まで時間が余った。もともと、余ったら万葉クラブの温泉で時間を潰そうと思っていたけど、受付の時点でかなりの混雑で利用を断念した。

万葉の湯は激混み
隣は、カップヌードル博物館なので、自分のラーメン作ろうかと思ったけど、今日の分はすでに受け付け終了していた。

カップヌードル博物館
会社へのおみやげを物色して、時間を潰した。

今回はカップヌードル博物館に行って来た
5時半から、いよいよ入場。遊撃隊がお出迎えをしていて、艦これ関連のグッツの展示が行われてきた。

1MYB遊撃隊
鎮守府新春New Year Special Live! 2020夜戦
自分の席が3Fの2列目という場所だった。その影響なのか分からないけど、コンサートPAのミキシングがおかしくて、楽しめなかった。一番目立って酷かったのが篠笛とLOUDNESS 高崎晃さんの掛け合いが目玉の敵艦隊見ゆで、完全に篠笛が勝ってしまってこれって完全にミスだろうと思ってしまった。Toshlさん登場の比叡と霧島の夜のパートも、何となく感情移入できなくて何となく不完全燃焼のような感じだった。だた、後半から掛け合いのある曲が無いので良くなっていった。あとToshlさんからMCで面白いことを言っていて”とし”って最後がlなんだそうだ。1MYBの人達も淡々と演奏している感じで、ギターの掛け合いもやっていたけど、呉のような感じではなく、大人しかかったのが残念だった。ドラムの北上(
藤池アリスさん)が疲れていたのかパフォーマンスに精彩書いていた感じがした。ドラが投入されたけど、これもどかんと鳴れば面白かったけど、コンサートPAはそんなフォロー無いので、あっ鳴らした程度で驚きも無かったしねえ。そういう意味でJAZZや呉や佐世保で感じたわくわく感が少なかった。そんな中で楽しめたのは、ダンスが絡んでいたものかな、君くれハートは、このために呉氏がきて遊撃隊とダンスを披露したり、佐世保の時雨から礼号作戦の遊撃隊のダンスは良かったと思う。あとToshl提督のモドレナイノは圧巻でできだった。これを聞くだけで良いと思った。アンコールの後のライブの〆の月夜海は終わったと感じさせる出来だった。さっきぃ提督は号泣だったので、最後はしんみりとなったけどねえ。1MYBのコンサートと思っていたけど、新春Liveなんでゲストのお客さんを持ち上げるライブなんだとここで気が付いた。
あと、今後の情報で、
・キリンボクカワランド in サンリオピューロランドが2/15-22の間で開催
・ENGI製の艦これアニメキービジュアルの公開(西村艦隊と、矢萩)
・艦これアーケード第7回期間限定海域の開催、第二次SN作戦
・1MYBツアー開催決定、Zeppツアーライブ(東京、大阪、福岡)
・大越香里さんは艦これのBGM担当しているけど、メジャーデビューするそうだ。
サンリオは艦これではなく謎の生物出現となっていたので、インベントなのかなと思ったけど。。。。
とりあえず、ピューロランドのある多摩センターは家からなら下道で一時間ほどなので、いつでも行けるし、2月から年休消化月間になるので、自分には便利なところだ。
(Visited 2 times, 1 visits today)
最近のコメント