スタンプラリーと、C2機関1MYB改の艦娘SpecialLivein呉鎮守府の昼公演を堪能してきた。

Webページをシェア

二日目は物販の進みの悪さに懲りたし、疲れたので朝から並ぶ元気はないので、スタンプラリーを終わらせる事を目的にした。10時からのスタンプラリーに備えて一番遠いアレイからすこじまに向かった。旧潜水艦基地で魚雷装填用のクレーンが置いてあるところ。近所に潜水艦基地があるので、まじかに潜水艦が眺められるところだ。

現自衛隊の潜水艦基地

クレーンの近所がスタンプラリーの会場

近所で大和ラムネを売っていた

その後、歴史の見える丘へ移動。「旧呉鎮守府庁舎(現:海上自衛隊呉地方総監部庁舎)」や呉で造られた戦艦「大和」を建造したドックの上屋を眺めることができる場所で、軍港から民生へ移管したさまをみえる場所として整備されたそうだ。

大和を作った場所が一望できる

ここは、雪風。

昭和44年の第30回大和進水日(8月8日)を記念して呉大和会により建てられたそうで、大和の艦橋をかたどった塔で、徹甲弾も展示されている。

次に、呉旧鎮守府と入船山記念館へ移動

火薬庫が会場

長官の公室も見学した

応接室

食堂と、もてなし料理の展示

病院坂では、入船山秋祭りが開催されていた。

入船山秋祭りの案内

いろんな模擬店でいっぱいだ。

これでスタンプが全部埋まったので、大和ミュージアムのスタンプラリー会場に戻った。入船山記念館が混んでいたためお昼ごろ戻ったけど、台紙が現時点で売れ切れていた。でも、今日で終わりだから終了と言うことだね。

台紙が切れるのは珍しい

曙が増えている。この辺が事前に、増えることを告知する佐世保との違いを感じさせる。

今回のスタンプラリーと食コラボの成果。

物販のぞいたら、いろいろ売り切れている。霧島さんのフラックは高かったけど人気があったんだ。自分も買っておいてよかった。今回のグッツは、全て時間のかかる物ばかりなので収集したい人には大変だったも、佐世保はよく考えられていたんだと気づかされた。もっと多くの店に参加してもらって分散化をはかるか、作り置きをして回転を良くしないとダメかもねえ。佐世保で作り置きと言っていたけど、これは必要悪と今回感じた。

呉の物販の状況

まだ、1MYB改の艦娘SpecialLiveに時間があるので、てつのくじら館に行くことにした。

この波止場が大和の実物大を模しているとは気がつかなった。

その説明

てつのくじら館

食のコラボがあるてつのくじら館へ

食のグッツは残念ながら売り切れなので、呉市のソーダをのんだ

掃海部隊からの歴史を解説してい面白い

あとは、潜水艦の歴史

表に飾ってあるあきしおの中に実際に入れる。ここは撮影禁止なので、割愛。良い感じで時間が潰れたので、いよいよ艦娘SpecialLivein呉鎮守府を見にいった。この時までは、物販が時間がかかりすぎる、スタンプラリーが遠すぎるなど、もやもや感を持っていたのは事実だ。

会場の呉信金金庫ホール

1MYB改の艦娘Grils BANDで4人構成。

磯風(ベース)(あかりんご)
雪風(ギター)(ささきさくら)
大和(キーボード)(ぱやん)
ステージ前で雪風と磯風がギターとベースで掛け合いしてる後ろで大和がキーボード弾くシーンがあったけど、「これ坊ノ岬組だ」と人選の妙を感じてしまった。呉だから酒匂が雪風になり、大和なんだと思いに至った。音楽にコスプレはいらねと思ったけど、これはいいえね。

北上(藤池アリス)さんのドラムもすごいし、北上様している。最後に磯風が大和と手を繋いだり雪風が抱きついたり、最後は4人で肩を組んだり、チケットが購入ができて良かった。もやもや感が飛んて、呉に来てよかった。好きだった演奏は、バイオリンを迎えての提督の絆かな、あれは美しかった。しかし、開場が事前確認で30分遅れていたので、終演もかなり遅れてしまったので、夕戦への時間が無くなり、20分で大和ミュージアムに戻らないといけなくなった。

時間がなくみんなあせっています。

サバト会場はすごいことになっていた。

またホテルに戻ってお風呂にゆっくり入って、夕飯どうしようかと思ったけど、やっぱり食のコラボ店に向かった。今回は、提督ならば行ってみたいお店のたまやさん。昨日は休みだったよねえ。

たまやさんで待つ

たやまさんの待ち時間には、店前で艦これの観艦式のグッツが売られていたのでECM君のタオルを購入した。

提督ご用達のお店で艦これと自衛隊グッツがいっぱいある。ここは行くべし

教導隊の海自カレーを食した。

Liveでは今度は鰯まつりと、カレー機関が始まるようだけど、楽しみだ。

(Visited 14 times, 1 visits today)

hati

このページを運営しているHATIです。ERAターボやデトミニ、艦これが大好きです。日々の生活で気が付いたことをつづっていこうと思います。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください