暗号化通信(SSL)に対応した。

Spread the love

もう一つのセキュリティの懸案は、サイトのSSL化なんだけど、PHPのアップデートの延長で、SSL証明もだいぶ安くなったことが分かった。いくら無料のSSL証明が出たとはいえ、90日間の更新は面倒と思っていたので、見送っていたけど、一年で1Kなら払っても良いかと思って、Fijisslのプランを利用してドメイン証明を実施して、暗号化通信に対応した。昨日から、httpsになっているでしょう。これで、cookeとか盗まれる心配もなく安全にできるようになる。

2年分を購入した。証明書って昔は30Kとか当たり前だから、やることは無いと思ったけど、随分時代がかわっただねえ。メールも設定して、暗号化転送に変更しよう。

 

 

 

(Visited 2 times, 1 visits today)

hati

このページを運営しているHATIです。ERAターボやデトミニ、艦これが大好きです。日々の生活で気が付いたことをつづっていこうと思います。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください