投稿記事の検索
過去の投稿
<
4月 2025
>- 4月 2025
- 3月 2025
- 2月 2025
- 1月 2025
- 12月 2024
- 11月 2024
- 10月 2024
- 9月 2024
- 8月 2024
- 7月 2024
- 6月 2024
- 5月 2024
- 4月 2024
- 3月 2024
- 2月 2024
- 1月 2024
- 12月 2023
- 11月 2023
- 10月 2023
- 9月 2023
- 8月 2023
- 7月 2023
- 6月 2023
- 5月 2023
- 4月 2023
- 3月 2023
- 2月 2023
- 1月 2023
- 12月 2022
- 11月 2022
- 10月 2022
- 9月 2022
- 8月 2022
- 7月 2022
- 6月 2022
- 5月 2022
- 4月 2022
- 3月 2022
- 2月 2022
- 1月 2022
- 12月 2021
- 11月 2021
- 10月 2021
- 9月 2021
- 8月 2021
- 7月 2021
- 6月 2021
- 5月 2021
- 4月 2021
- 3月 2021
- 2月 2021
- 1月 2021
- 12月 2020
- 11月 2020
- 10月 2020
- 9月 2020
- 8月 2020
- 7月 2020
- 6月 2020
- 5月 2020
- 4月 2020
- 3月 2020
- 2月 2020
- 1月 2020
- 12月 2019
- 11月 2019
- 10月 2019
- 9月 2019
- 8月 2019
- 7月 2019
- 6月 2019
- 5月 2019
- 4月 2019
- 3月 2019
- 2月 2019
- 1月 2019
- 12月 2018
- 11月 2018
- 10月 2018
- 9月 2018
- 8月 2018
▼
月火水木金土日
最近の投稿
最近のコメント
- ERAのエンジントラブル に hati より
- 高齢者温泉保養施設利用助成が来たのでつるつる温泉に行って来たらMINIのイベントをやっていた に hati より
- 高齢者温泉保養施設利用助成が来たのでつるつる温泉に行って来たらMINIのイベントをやっていた に NINO より
- ERAのエンジントラブル に NINO より
- ERAのエンジントラブル に Z2SAB より
アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
一覧
メタ情報
続き
プロフィール
このページを運営しているHATIです。ERAターボやデトミニ、艦これが大好きです。日々の生活で気が付いたことをつづっていこうと思います。
一週間の人気記事
-
真岡市の関東蜻蛉(とんぼ)ミーティングへ行ってきた。 59件のビュー
-
Windows XPの環境をHyper-VでWindows10の仮想環境へ移行した。 42件のビュー
-
轟沈からの復活 30件のビュー
-
藤岡にあるデトミニのバッテリーの端子をB端子に統一する。その2 29件のビュー
-
藤岡の草刈りを再開した。まだ蔦の根っ子の取り残しがあった。 28件のビュー
今日の人気投稿
- 真岡市の関東蜻蛉(とんぼ)ミーティングへ行ってきた。
2023年9月12日 (12)
- Wake On LANを有効にさせるノートPCのBIOSとOSの設定
2024年9月7日 (8)
- 既存のNASの残りが1TBを切ったので40TBのTrueNASを構築した。
2024年7月17日 (5)
- intelの顕微鏡のintel play QX3をwindows10 32bit環境で動かした
2020年7月20日 (5)
- MINIのECUにPCと接続するMEMS激安ケーブルを作った。
2024年6月22日 (4)
hati様
PS 申し訳有りません(汗)。同じタイトルで2個も送ってしまいました。可能ならばhati様の方で添付写真の無い方を取り消しが可能でしたら幸いです(大汗)。
この前、ERAターボのマスターをばらしたときにピンがあって、タンデムもピンがあるので、抜けないということなのでピンがあるのかと思っていました。前にばらしてOHを断念したマスターがあったので見てましたが、下のサークリップを外せばばらせそうですけど。でも、やめたほうが良いですよ。
http://www.misago.com/wordpress/wp-content/uploads/2019/07/P7130720.jpg
hati様
分解の写真迄頂き有難う御座います。この質問をする前には既にサークリップ(フットペダル側)を外して、プッシュロッドとブーツは分離してます。が、全く中身がでて来ませんでした。もしかすると1番上の真鍮の6角ボルトを緩めるのかな?と思ってしまいました。
シリンダーの内壁の状態を確認したかったのですが、hati様が「やめたほうが良いですよ」とおっしゃるのは何故でしょうか?又、以前にバラしてOHを断念したと言うのはそんなに難儀なのでしょうか(汗)?
OHキットが無い状態で、内壁がみたいという理由で分解する意味が私は分かりません。漏れていないならそのままにしておくべきと思いますが?無理に外して内部のゴムパーツを痛めたら、今度は本当に利用出来なくなりますよ。
あの写真は、何点か欠品があり、真鍮の所に、Cクリップが2つあり、6角側を外して、上に持っていくとロックされてしまいます。たぶん固着しているので、潤滑剤を入れて、抜くのでしょう。そんなに嵌る問題でないないところに嵌っているのが、不思議でやめたほうよいと思っている2番目の点です。うちの手持ちも漏れているのでOHしないと使えない物ですし、壊したら探すのが面倒です。最悪、GMC159/160にしてみるという方法もなくは無いですが、やってみた実績はないです、。。。。
あと、あれのOHを断念したのは一部メッキがはげているところがあったので、もっと状態の良いマスターがあったので、そっちを利用しただけです。別に技術的な問題ではなくてどうせ直すならば状態の良い物を利用しようと言うことです。
hati様お早う御座います。
そう言う事だったんですね(汗)。私の勘違いでした。以前のhatiさんの御回答でマスターアッセンは絶版ですが、OHキットは存在すると読み間違えました(汗)。
何故着手したかと言うますと、室内からプッシュロッドのブーツ付近を目視したところ、何と無く湿り気が有る様に見えた物ですから…。しかも私の個体は新車当時から恐らく交換して無いと思いました。そこでOHキットが有るならば内壁の確認と思い取り掛りました。
でもOHキットが無いと知った今はどうしようか行き詰りました(涙)。
因みに御回答の中の「最悪、GMC159/160にしてみるという方法・・・」とおっしゃるのはどの様な奥の手なのでしょうか?
漏れているなら、タンクの液面が落ちていたり、ベダルやフロアマットに付着して気が付くと思います。室内からだと、ベダルBOXがあって見える物では無いので思い込みではないですか?私がOHをしようと思ったのは、フロアマットに何か液体が落ちているなあと思ったからです。別に壊れるところではないので、壊れるまでOHする必要はないと思っています。定期交換はホイールシリンダーの方です。レストアを何台もやりましたが、ホースが詰まっているトラブルの方が多いです。
どうしても交換したいならいっそ手に入りやすし、OHキットも豊富にある、GMC159に変えてしまうということです。前にINNOCENTI90/120では利用されていたので見込みがあるかもということです。でもやったことは無いので本当に合うのか分からないで、完全人柱ですが。
https://www.ebay.com/itm/Absolute-Raritat-Hauptbremszylinder-Innocenti-Cooper-GMC159-new-old-stock/323808414348?hash=item4b647c4a8c:g:MEUAAOSwX~dWp99n
hati様
御回答有難う御座います。確かにhatiさんの事例迄には至ってません。申し少し使用して様子を見てみます。
GMC159/160は代替品の事だったんですね!有難う御座います。近所のミニショップで将来的には入所し易い物(クロス配管では無く、普通の配管の物)に交換した方が懸命ですと言われた事も有りました。
ブレーキ関係は今後情報を収集していきたいと思いました。有難う御座いました(汗)。
馴染みのポルトガルのデトミニ屋さんが合いそうなマスターを見つけてくれました。写真を送ってくれることになっているけど、無茶苦茶高いそうです。大丈夫?
HI
I have to confirm with the photo of the brake pump
there are other models of 17.5 m / m
thank you
> XXXXX-san.
>
> I would like to confirm the picture. Please send it.
> Also How much ?
>
> Thank you.
>
>
Goodd Morning
>
> I’m glad you already received SSB537
> BK198 I think I have already found for the very high price
>
> send a photo of the brake pump
hati様
情報収集有難う御座います(汗)。「無茶苦茶高いそうです。大丈夫?」メチャメチャ怖いです。正直あまり高価だと二の足踏んでしまいます(涙)。
別件ですが、以前近所のミニショップでデトマソ用のクロス配管~普通(フロントとリア)の配管への変化キットが、何処かで発売されてると聞いたのですが、hatiさんは聞いた事御座いますか?
先方に写真を送って合いそうなのか確認してもらっています。それで、確証が得られないと、値段はでないです。購入しないなら、私がかぶります。先方との友人関係もありますから。このような、リスクがあるので友人にしか代行購入しないといっている理由です。
キットは私は知りません。デトミニ用なんか作って、商売になるかわかりそうだと思いますが、配管の張替はレストアの一環作業なので、レストア作業をやるミニ屋さんなら、どこでもできると思います。みつさんのところでもやると思いますが、いくら取られるか想像もつきません。ただ、innocentiの特徴でカタログに乗っているクロスライン機能をあきらめることは、私の選択肢にないですね。少しの知恵と、情熱とコネをフル活用して、部品は見つけますよ。
hati様
「購入しないなら…」私のせいでhatiさんに金銭的ご迷惑が掛る様では、私も心苦しいので御調べ頂くのは中止して頂けたらと思います(大汗)。hatiさんのおっしゃる通り未だお逢いした事も無い人間のせいで、hatiさんが被るのでは今後ご質問出来なくなってしまいます(涙)。逆にマスターの質問をして大変申し訳御座いません。
クロス配管のご回答も有難う御座いました。