艦これのレッパラのため八景島シーパラダイスへ行ってきて食を堪能

Webページをシェア

今回も、金剛さんの追加されたマグカップを入手するために、朝早く4時半に八景島へ到着。一回来ているので最短経路で来ているので、同じ時間に出発したけど前回より30分ほど速く到着。電車も空いていないし幸先が良いと思ったけど。。。。結構歩いている人が居るなあと思った。

まだ閉まっている八景島駅

しかし、この前より30分速いけど、人は200人以上いて、前回より多い。周りで法被が欲しいなど、買えるかなと心理戦が展開されている。話しによると前の方は3時くらいから来ていたようだ。

朝4時半の様子

5時でのうしろ。提督の朝は早いっていうけど。みんな早すぎ!

後ろの列は八景島へ

今回のテーマはレッパラ!。瑞雲から、烈風改が追加で制作された。物販列から見えている。これは、後からいかないとねえ。

遠くに見える烈風改

今回の提督チケットの交換は、素っ気ないほど素早かった。前回はここで、2時間以上かかっていたかったからねえ。

 

提督チケットの交換列

会場へ入ると、ボクカワウソがお迎え。これは、ズイパラの内田さんの発案。

レッパラのボクカワウソ

今日はまだ食べていないので、早速ボルシチ、肉じゃが基地へ行って、比叡カレーとボルシチセットを入手した。自分の時はたまたま列がとぎれたようで、スムーズに購入できた。

比例カレー

ボルシチセット

3時までのイベントに時間を潰すのにどうしようかなと思ったのでアクアリウムの水族館へ行ってきた。イ級(いわし)の艦隊運動が見えるので行ってきた。これはLABO5の鰯たち。ただ、艦これの音楽を使っているのかと思ったけど、違うようだ。だた、鰯が塊で動くのは結構圧巻。

鰯の水槽

水クラゲ

イ級の艦隊運動がうまく張り付けられなかったので、別途検討する。まだ、腹が減っているので、YAKIYAへ行って、焼き肉食べ放題を堪能。3500円でちょっと高いので並ぶことなクリアファイルが入手できた。

YAKIYAの様子

野菜コーナー

さかなのコーナー

お肉のコーナー

ここは、比叡カレーや涼月汁があるのでちょっと高いけどお勧め。カレーやボルシチは量がソレイユの丘の海軍カレーと比較していまいちだったので好きなだけ食べられるのは、結果的には満足だった。

初回の入手

2回目の入手

まだ、時間があったので提督体力造りコースを回った。6mのボルタリングに挑戦。

あと、巨大迷路をクリアして、任務完了。今回は時間を有効に使えて回れた。

いよいよ4時からレッパラへ参加。赤城改2は見れたし、あたしからの春イベントは、E1は北海道、E2は九州で両方ともダブルゲージっぽい。E3は軽巡が配られるなどの情報をもらって明日からのイベントへ期待膨らむ。

レッパラの告知

17時40分、20時から野戦サバトがあるけど、明日も勤務があるし、疲れて事故を起こしてもと思ってここで帰宅した。まあ、6/2に追加公演があるので、当たれば物販には行かないでイベントとサバトを回ろうと思う。

(Visited 8 times, 1 visits today)

hati

このページを運営しているHATIです。ERAターボやデトミニ、艦これが大好きです。日々の生活で気が付いたことをつづっていこうと思います。

おすすめ

3件のフィードバック

  1. にの より:

    朝早くから大変なんですね。
    結構な人数の方が、始発前から並んでいるという事は、泊りがけか寝ずに並んだ方も居たのでしょうか?
    体力使い果たして居眠り運転などに気を付けてください。
    Hatiさんが安全にしてても他の方が間違えるという事もありますので安全にお願いします。

  2. hati より:

    物販の全体数が少ないので、奪いあいになってしまいますねえ。前は、始発で来れば良かったみたいですが、くるまやバイクで来ないと欲しい物が手に入らない状況です。
    徹夜は禁止なので、3時くらいから集まったみたいですねえ。今回は私は4時半くらいに列に並びましたけど。まあ、レースと同じですねえ、。朝の準備が大切です。
    これの一個前にありますが、三笠公園から、金田港へのドライブは面白かったです。伊豆とは違った風情で、見所もあって面白かったです。今度ドライブしたいですねえ。

  3. hati より:

    In 2012 , I enjoyed the FREE running at EBISU Circuit (Mini Circuit Festival).
    The accident was happened.
    You can see the more detail to old web site.
    http://www.misago.com/cgi-local/sfs66di/sfs6_diary.cgi?action=article&year=2012&month=09&day=10&mynum=3610

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください