どこから漏れているか分かった。

漏れた場所の特定

問題のブレーキマスター
みつさんに連絡したら、忙しそうだったので駄目な場所の特定と部品の発注を行おうと思った。この前診たときには、クラッチのフルードはほとんど減りがなかった。ブレーキのリザーバータンクは半分くらいになっていたので、ブレーキ周りから漏れていると当たりをつけて調べてみた。まずは、マスター周りをパーツクリーナーで洗って綺麗にして、一日程度置いておいたら写真の通りの結果になった。どうもブレーキマスターの中のシールがダメになっているようだ。ブレーキマスターはERAを買ってからいじった記憶がないので遂にダメになったのだろう。写真をみるとサーボから漏れているように見えるけど、サーボ内にはフルードが無いはずなので、サーボからブレーキフルードが漏れるはずがない。これを修理するために、マスターのOHキットを発注した。来たら修理してもらう。
(Visited 1 times, 1 visits today)
最近のコメント