くるま屋木内の作業日記

クーラー


クーラー真空引きして放置しときました。約2日です。漏れ有れば真空メーターが0を示します。マイナス表示でガス入れしました。ガスはR12フロンを使用しました。代替えフロンは冷えの温度が3から5度冷えが違うらしいです。冷え過ぎてマイナスになってしまい、コンプレッサが温度センサーでOFFになってしまいます。クーラーガンガンで夏を過ごせますね。
2011年02月23日(水) No.63 (その他)
Comment(1)

クーラー


オイル漏れはエンジンかけて様子見てます。その日は漏れないから2.3日ですね。オイルも出ましたよ。クーラーホースの内径が違うので違径アダプターを作りジョイントしました。明日クーラーホース用の強いバンドを手配し締め付けます。
2011年02月20日(日) No.60 (その他)
Comment(2)

発電量。


エンジンオイル入れエンジンかけました。発電量14.5Vアイドル時にあります。電動ファン回りだすと13.5V位です。アイドル700RPMでです。
2011年02月20日(日) No.57 (その他)
Comment(1)

付きました。


付きました。アダプター取り付けコックを付け締め付けたらコックレバーが下方向で位置悪く真上に来るようにアダプター端面を旋盤で削りました。ネジピッチが1・5mmなので0.75mmで半回転でOk。
2011年02月19日(土) No.54 (その他)
Comment(1)

ドレンアダプター。


HATIさんの要望で、エンジンオイルのドレンコック取り付けに入りました。アダプター制作しネジピッチが18X1・5で始めにネジダイスでネジ切りしたら、見事に斜めに切れてしまい失敗しました。やはり旋盤でネジ外径、ネジ切り、穴開けを同一加工で行い今度は最高な仕上がりです。溝は締め付け様の溝です。
2011年02月19日(土) No.52 (その他)
Comment(1)

取り付けステー。


オルタネータのアイドル時の発電量不足改善でクーラーコンプレッサをダブルプーリタイプに交換しました。旧タイプのエジソンブロックの為写真左のステーを制作。削ってアルゴン溶接、ブラスト、塗装で完了。
2011年02月16日(水) No.48 (その他)
Comment(3)

バンパー


外して色々考えてます。バー単体で上下合わせるとバンパー分のスペースが有ります。上下の面を合わすと取り付け端面が合わず、合わせると上下に段差が出ます。下の取り付けを考えないとですね。
2011年02月15日(火) No.44 (その他)
Comment(3)

バンパー


この様に付きました。
2011年02月14日(月) No.39 (その他)
Comment(3)

クランクプーリ。


デトミニのクランクプーリです。クーラーコンプレッサーの交換に伴い、プーリのベルト溝のオフセット合わせの為、元車のプーリをターボのクランクプーリに交換します。しかしプーリに付いているセンサーカット板がチェーンカバーに干渉するので外しました。このカット板は使って無いので外しても問題無しです。
2011年02月12日(土) No.30 (その他)
Comment(6)

リヤブレーキリペアーカップ。


デトミニのリヤーブレーキカップは
ノーマルミニに比べかなり小さい径です。
ERAも小さいけどそれより小さいです。小さい順から言えば
デトミニ•ERA•クーパーS•ミニ•バンプラだと思います。
デトミニはブレーキラインがクロスで、右前とリヤ左が
同じ油圧ラインです。ミニのタンデムマスターは前は前リヤはリヤで、
マスターのカップがいかれてもデトミニは右前左後ろで片ギキハンドル..
続きを読む
2011年02月09日(水) No.27 (整備)
Comment(1)

フランスだ。


駐車スペース確保と前の車を押して駐車スペースからの押し出しバンパーらしいですけど、そんなのに使わなくても雰囲気良い感じですね。
取付けには取付けステー寸法出し、傷防止ガムテープで寸法出して、ガムの変わりに
スポンジテープを張り、締付け傷を少なくしました。
取付け説明書が無いので、自己想像で付けました。厚さ4mm程のステーは簡単に曲がり調整出来ず、万力に挟み曲げ調整しました。
後ろのバー取り付..
続きを読む
2011年02月06日(日) No.24 (その他)
Comment(2)

目で見て笑いが。


オメポンさんの弐号亀最高です。
写真はオメポンさんが撮ってます。
クラッチ滑りでクラッチOHしました。
クラッチカバー外したら、オイルだらけでした。
フライホイール外して、プライマリーギヤーの
オイルシールを見てビックリで笑いました。
何とオイルシールのリップがめくれて折れ曲がり
オイルを止められない状態でした。
ミニ屋なら情けないです。
でも自分の作業を見直す良い教材でした。
2011年02月04日(金) No.19 (整備)
Comment(4)

錆びとり工具


これで錆を取りました。
左は真鍮ブラシです、
右は笹っ葉です。
2011年02月02日(水) No.17 (その他)
Comment(1)

キャリパーOH


キゃりぱーのOHです。
奇麗なのはサンドブラストで
ガラスビーズの2000番で
汚れ落とす程度の仕上げです。
シリンダーのメインシールと
ダストシールの間の金属部の
錆びが凄いです、この部分を
奇麗にして組みます。
キャリパーの色はクリヤーでも
良いかもですが、どうですか?
2011年02月02日(水) No.14 (整備)
Comment(2)