HATIの日記 - ERA TURBOやデトミニなのど車のこと、ちょっとした生活のことなど最近思っていることを書いている。
(このページは更新していません。)
WEB本体へ

もう一つの秘密兵器はリセタブ!


 部品取りのデトミニのヒューズBOXはメインとは別にヘッドライト用がある。これは、6連が必要だけど、入力の3ch分は二股が必要で分岐端子を使う。メインで使っている分岐端子を利用する方法もあるけど、高価なので避けたいところ。。。。。前からERAターボで使っている分岐端子が気になっていたけど、地元のカインズなどホームセンターで売っていなかったからどうしたものかと思ったけど、これは日立から出ているリセタブとい..
続きを読む
2014年05月29日(木) No.4337 (MINI)
Comment(0)

何か足りないものがあるでしょう。。。。。


 一番左の写真を見て何かが足りないと思わないか?ステアリングコラムが外されているだよねえ。これでは、ライト、ウンカー、ワイパーの操作ができない。。。。まあ、いろいろな部品が取られてしまっているだけど、ここは家の在庫で何とかしないとねえ。コラムはあるので取り付けた。問題はマフラーが無いことだなあ。ダウンパイプから先がないので、送料が相当かかりそうで頭が痛い。。。手っ取り早く部品取りの車が見つかってマ..
続きを読む
2014年05月28日(水) No.4336 (MINI)
Comment(0)

燃料タンクの錆取りを実施。


 水洗いをしてタンクの中の錆をそぎ落としたので、地肌が出てきたので進行が加速しているので、錆取りしてコーティングしないと駄目になるので処理を開始した。モノタロウから花咲かGを送ってもらって錆とり実施。手間がかかるけど、やっておけば効果があるのでやらないとねえ。例によって薬剤入れて、50度のお湯を作って入れた。センダーの中もタール分で動きが悪くなっているので合わせて入れてしまう。中性なので特に侵される..
続きを読む
2014年05月26日(月) No.4332 (MINI)
Comment(0)

足回りもついでに手をつけだした。


 フロントのサスは完全に死んでいて、ラバコンが潰れていてバンプストラップラバーで支えている状況なので、リアのラバコンを利用して入れ替えようと画策した。リア側は余っているスプリングに入れ替えを実施する。リア側のラバコンを取り出してみると、かなりサスペンションシステムも逝っている事が分かった。ラバコンのゴムも割れているし、ストラットも割れてタイラップで押さえていると思わなかった。確認してよかったよ。で..
続きを読む
2014年05月23日(金) No.4331 (MINI)
Comment(0)

燃料ポンプの移設


 デトミニの場合は燃料ポンプはサブフレーム上にちょこんと置いてある。低圧タイプのポンプは燃料タンクより下に置かなくてはならないってあるから、この位置が正しい。移設作業とともに、切られてしまった配線の復旧作業を行った。特に問題なく設置できたけど、バンジョンが届かないドラブルは続行中。元々は折ったことにあるが、Minisparesで売っているから買えばいいやと思ったが、現在売切れと連絡があり、別の店に注文を出し..
続きを読む
2014年05月22日(木) No.4330 (MINI)
Comment(0)

燃料タンクの交換、SUの燃料ポンプの移設を開始


 部品取りのデトミニのエンジンがかかるようになったが、かなり危うい状況での条件だ。携帯缶やポンプは固定していないし、落ちたらガソリンをばらまいて最悪の状況になる。このため、燃料タンクが錆びているのか確認することと、燃料ポンプがボンネットの中にあるのを正規な位置のサブフレームの下へ置くための準備を行った。結構長い間使われない燃料タンクの中は錆が酷いけど、このデトミニの燃料タンクも伊豆から持ってきた部..
続きを読む
2014年05月21日(水) No.4329 (MINI)
Comment(0)

部品取りのデトミニのエンジンがかかるようになった。


 ヒューズボックスを交換して、劣化しているキボシや平型端子を全て交換して、通電とショートチェックをして特に問題がなかったのでこれで電気系は完了。部品取り車として買ったけどすでに部品取りされていて、いろいろ欠品になっているだよねえ。とりあえず、エンジンをかけてみたいので、ガレージのジャンク箱から、無くなっているコイルやオルタネーターを調達して取り付けた。そして、オイル交換を行った。あとサーモスタッド..
続きを読む
2014年05月16日(金) No.4326 (MINI)
Comment(0)

ヒューズをブレードタイプに交換。


 もともと電気系が不調だったので、ヒューズBOXが外れていたり、BOX自身も崩壊してちゃんとヒューズを支え切れていなかった。このためヒューズBOXは交換する必要があった。交換のヒューズBOXはあるだけどどうせならブレード型に変えたいなあと思った。しかし問題は汎用のヒューズBOXは、一端子しか出ていない。。。。ヒューズには、入力は一端子で良いけど、出力側は2端子必要だった。ERAターボでもブレード化しようと思ったけど..
続きを読む
2014年05月15日(木) No.4325 (MINI)
Comment(0)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26][27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115]